最近よく聞くランサムウェア ウェアといっても服ではありません・・・
残念ながら新しくおすすめする建材でもありません
調べてみると 世界中でサイバー攻撃に使われているウイルスプログラムの一種だそうです
私が使用している積算ソフトのHPの情報に載っていたので簡単にまとめてみました
まずランサムウェアとは・・・
感染したPCや端末をロックしたり ファイルを暗号化したりすることによって 使用不可能にしたのち 元に戻すことと引き換えに金銭の要求する不正プログラムのことだそうです
感染してしまうとこんな感じの画面になるそうです
もし金銭を払ったとしてもパソコンが元に戻るとは限りません!
被害にあわないためには 感染しない為の予防策や知識が必要です
予防策①迷惑メール(スパムメール)や不正サイトからの感染を防ぐ
・メールの本文を十分に確認し、あやしいメールの添付ファイルやURLは開かない!
・不用意にHPの広告などあやしいものをクリックしない!
予防策②ウィルスバスターなどのセキュリティソフトは常に最新に!
・セキュリティソフトは古いものだと 次々出てくる不正プログラムに対応できていない可能性が高いです
予防策③PCや端末のOSの更新プログラムが提供されたら速やかに適用!
・ニュースにあったサイバー攻撃の被害はWindowsの脆弱性を攻撃されましたが AndroidやMacでも被害報告があがっているようです
どんなOSでも脆弱性をなくしていくためのアップデートが必要不可欠です
予防策④大切なデータは複数の場所にこまめにバックアップ!
・感染した時の為にもCD DVD USBメモリ クラウドなどの別の場所にデータのコピーを残す!
ただし PCや端末にそれらをつなぎっぱなしにしておくと感染した場合に同じように被害を受ける可能性があるのでご注意下さい
ご参考になりましたでしょうか?
この情報がすべてではありません
新しい手口のウイルスも発生しますので常に注意して 気になることがありましたらインターネットで調べたり詳しい方に聞いてみて下さい。
住宅工事部 Mより